News
東京で行われた第44回世界大会にて
金澤音々 レディース小太刀(1~10級)優勝!!
金澤瑚大朗 長剣(初段)3位!! 楯長剣(初段以上)3位!!
本当におめでとう‼
9月21日、エル・おおさかにて大阪スポーツ賞の受賞式典が開催され、出席してきました。
大阪スポーツ賞は、毎年世界規模並びに全国規模の大会で優秀な成績を残した選手・団体に大阪府、大阪教育委員会が賞する名誉ある賞です。
今回は以下の者が受賞しました。
個人:和田士音
金澤瑚大朗
金澤音々
金澤彩々
伊賀健一
団体:臥龍塾
個人もですが、今回は団体でも受賞しました!!
令和元年という時代の節目に、
臥龍塾5周年の節目に、
ついでに私の50の誕生月に、
このような栄誉ある賞をダブルで受賞したことは、ひとえに臥龍塾会員の皆さんのおかげであります!!
あらためて有り難うございます!!
と、同時に皆さんの励みになると思っていますので、
これからも頑張ってまいりましょう!!!!
塾長より
NHK「ほっとかんさい」の26日放送にシオンとコタローが生出演しました。
皆さん視聴された方いますか??
今から思えば予告してたらよかったのですが、私も仕事がピークで予告どころか録画も忘れてしまいました!!(ショック!!)
稽古始めにでも感想なりを色々聞いてみたいと思います。
メインは藤岡選手と竹中選手なのですが、関西ローカルですがNHK総合が取り上げたことが、なによりスポーツチャンバラが世間に認知されてきた証左でもありますね。
今後ますます注目されると思いますし、そうなるとメディア等に取り上げられる機会もますます増えていくでしょう。
シオンやコタローも今度は自分達が取材を受ける立場になるよう頑張ってもらいたいものですね。
ツイッターを見ると、藤岡選手たち若くて超一流の選手達がスポチャンの普及や今後について真剣に考え、かつ、行動しようとしているのが分かります。
本当に素晴らしいことですし、彼等がいる限りスポチャンも発展していくのでないかと期待せずにはいられません。
私としてもただ傍観するだけでなく、何か協力できることがあれば微力ながらしていきたいと思います。
塾長より
昨日は、稽古収め&忘年会お疲れさまでした。
あまりに楽しく、年甲斐もなくワーワーやってたので、
皆さんに来年の目標を一人ずつ発表してもらうのを忘れてました。
いや~年々忘れっぽくなってますね~!!
そういや昨日、清野さんが錬成大会に参加した時に、私と勘違いして清野さんに挨拶しに来た選手がいた・・・というエピソードを聞きました。
確かに2人とも背も高く眼鏡もかけてて・・・ですが人の記憶ってあらためてええ加減なもんですな。
その話を聞いて思い出したのが、遥か昔、私がうら若き高校生の時、クラスの集合写真を母親に見せたら「よく映ってるやん」と言われたのですが、母が指してたのは内藤君でした(笑)
「ちゃうやん俺こっちやん!」
「うそっ!・・・え~~なんか殺人犯みたいやな」
グレるきっかけを与えてくださった母に感謝した次第です(笑)
そんな小話はさておき、
臥龍塾が欲してた20~30代前半の若者達が、そろいつつあります。
成長の1丁目1番地は「環境」です。
ようやくですが、切磋琢磨できる環境が整いつつあります。
私もチャンバラをやり始めたころ、馬野さん、金澤さんと切磋琢磨したのを思い出します。
個人的には木曽さん、廣江さん、中西君の中から誰が抜け出すのか楽しみです。
えっ、そんなに煽らんといてって!?
いやいや煽らずにおれますかいな~(笑)
また、古賀さんや高橋さん、愛紗もまたスポチャンを楽しみながら長く続けてほしいですね。
なんてったってスポチャンは「生涯スポーツ」ですからね。
だからマイペースで良いので一歩一歩進んでもらいたい。
そして八阪・海老江・城北の全メンバーが揃って記念写真を撮りたい!!
平成最後の今年は、
世界大会5人全員入賞したこと。
子供達4人全員大阪代表とれたこと。
新メンバーが加入したこと。
刈屋さんがカリカリクリエイツとして今年も強力にサポートしてくれたこと。
などなど臥龍塾にとって最高に良い年になりました。
これもひとえに皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
そして1月8日(火)からまた一緒に頑張りましょう!!
(来年1月のスケジュールはHPにUPしています)
臥龍塾弥栄!!
塾長より
9月24日に大阪スポーツ賞の授与式がありました。
この賞は大変栄誉ある賞ですが、我が臥龍塾から金澤瑚大朗と金澤彩々の兄弟2名が受賞しました。
金澤瑚大朗は2年連続受賞です。
いや、ひょっとしたら3年連続かも・・・というくらい音々とあわせて受賞しています。
瑚大朗と彩々、本当におめでとう!!
他クラブの受賞者の皆さんもおめでとうございます。
ところで写真の2人。
普段のユニフォーム姿と違って可愛らしい(コタロー除く 笑)
本当に誇りに思います。
今年最初の臥龍ニュースは!
市長・教育長表彰式が阿倍野区民センターで行われ、金澤瑚大朗選手が表彰されました!
第43回全日本スポーツチャンバラ選手権大会 楯長剣1~2級の部 優勝 二刀 1~2級の部
優勝 の栄誉をたたえて表彰状が授与されましたよ。おめでとうございます!
表彰式の写真が八阪中学校ホームページに載ってるので、そちらもご覧ください!
ついでに八阪中学校の関係者の方、誤記発見しました。
「栄誉」が「栄養」なってますよー
『伝説』になりたい。
そして伝説になるため、勝たなければならない。
これを実現するためにここに来た。
私は今、伝説になった。 ウサイン・ボルト
ということで
臥龍塾より『伝説』になった方に贈呈される「チャンピオンTシャツ!」
今年は金澤兄妹のお二人に贈呈されました。
金澤瑚大朗 全日本 個人戦 1~2級 二刀、楯長剣 優勝
金澤音々 全国少年少女 個人戦 2~4級 長剣、楯長剣 優勝
新しく臥龍塾に入会されたも、たくさんいらっしゃいますので、
改めて「チャンピオンTシャツ」の説明をさせてもらいます。
以下の大きな大会で優勝された方に贈呈されます(一人年1枚まで)
全国少年少女
全日本
アジア大会
世界大会
しかも、ただクラブTシャツをプレゼントされるだけではありませんよ。
正式カラーの1stブルー(ターコイズ)、2ndブラック、3rdホワイト以外の
Tシャツカラー30色の中から、お好きなをカラーを選ぶことができます。
さらに、ロゴの配色も好みのカラーにオーダーメイド!
今回は、兄妹仲良くレッドをご希望されました。
音々選手はこれでピンクに続き2枚目となります。
今後、ピンク、レッドがほしい方も出てくるかとおもいますが、
Tシャツカラーとロゴカラーも一緒にしたい場合は、金澤兄弟の許可が必要になります。
ロゴカラーを別にするなら、許可なしでOK。
早い者勝ちです!
臥龍塾運営委員では、会員の皆様に大会に積極的に出場してもらい、
優勝のモチベーションアップにしてもらえればとのおもいで「チャンピオンTシャツ」を制作しています。
新規会員の方々も、どんどん大会にチャレンジして「チャンピオンTシャツ」をゲットしてください!
私はダークグレーがほしいー
全日本選手権大会で優勝した金澤瑚大朗選手の垂れ幕が八阪中学校の校舎に掲げられました!
9月23日(土)エルおおさかにて大阪スポーツ賞の授賞式があり、
スポーツチャンバラで臥龍塾から金澤瑚大朗と金澤音々が受賞しました。
音々は毎年受賞しており、瑚大朗は何年振りかの受賞でした(ごめん、忘れた)。
大阪スポーツ賞は、大阪府・大阪府教育委員会が大阪府の体育・スポーツの振興に寄与した人達に対して贈呈するもので、
大変栄誉ある賞です。(内申書にも記載されるしね)
世界大会や全日本大会に優勝した人だけが忘れた頃に味わえる有難い賞でもありますので、
他の皆さんも受賞できるように頑張りましょう!!
音々、瑚大朗おめでとう!!
八阪中学校のホームページに全日本選手権で優勝した金澤湖大朗選手の記事がアップされました。おめでとう!!
みごと横浜文化体育館で行われた全日本選手権大会で、金澤瑚大朗選手が2部門でみごと優勝されました!
おめでとうございます。
金澤瑚大朗 二刀 1-2級 優勝!!
金澤瑚大朗 楯長 1-2級 優勝!!
皆さんのご協力のおかげで無事に城北道場を再開することができました。
ありがとうございました。
再開にあたって2名の体験者とカリカリさん一家が参加してくださって大いに盛り上がりました。
楽しく過ごせましたのであっという間に時間が過ぎました。
その後、近くの超高級バーガー屋「マクドナルド」にてメンバーと懇親会を行い、その場で体験者のお二人が入会してくださいました!!
今後もみんなで城北道場を盛り上げていきましょう!!
城北道場の稽古日は第1、3日曜日の9:00~11:00
試合日と重なる場合は他の日曜日となります。
東京で行われた第42回世界大会にて金澤音々選手が、長剣、楯小太刀(5級・6級)にて準優勝しました!!
本当におめでとう‼
この度、かねてから申請していたクラブ認定について、日本チャンバラ協会から正式にクラブ認可を頂きましたので、お知らせします。
正式な名称は『大阪臥龍塾スポチャンクラブ』です。
東京で行われた世界大会にて金澤音々選手が、長剣7~10級の部で見事に優勝しました‼
みんなで祝福しましょう‼本当におめでとう、よくがんばったね‼