2020


1.19 第1回大東市大会

学生女子の部の長剣 優勝 金澤音々

塾長メッセージ

19日は大東市大会でした。

第1回目にして参加人数 な、な、な、なんと245名!!

関西の主だったメンバーは勢ぞろいで大いに盛り上がりました。

長谷川先生の人徳ですね。

 

臥龍からの参加者は清野さん、船山さん、豊岡君、ネネ、私の5名。

今回、臥龍として初めて出場した船山さんと豊岡君。

やっぱ臥龍Tシャツ着て出場は正解でしたね。

もうこれで完全に臥龍の仲間って感じしたし、二人とも写真のとおり、なかなか似合ってましたよ!

 

成績はネネが学生女子の部の長剣で見事優勝しグラチャンに出場しました!!

 

皆さん、ネネのことやから優勝ぐらいは普通にするっしょ!・・・って簡単に思っていません??

学生女子の部でもメンバー見たらマジでビビりまっせ!!

 

みんな外見こそ可愛らしい子達ばかりですが、大学生の全国グラチャンの子をはじめごっつい面々ばかりで、正直世界大会よりレベルは高いと思います。そんな中での優勝ですよ!!キャ~凄すぎ~

 

聞けば、昨年の年末から剣すら握ってないらしく、試合後に息が上がっているネネを初めて見ましたね笑

体力は落ちてても試合勘やテクニックは身体が覚えてるんやね。

 

私は審判してたので心の中で大・大ガッツポーズでしたよマジで笑

ほんとうにおめでとう!!

 

 

そしていよいよ団体戦。

先鋒 音々

次鋒 船山

中堅 豊岡

副将 清野

大将 伊賀

でエントリーしました。

 

私は個人戦ですでに体力が尽きていたので正直きつかったのですが、1回戦2回戦は、他のメンバーの活躍のおかげで相打ちやら引き分けやらと楽に試合をすることができました。

 

3回戦で惜しくも敗れたものの、臥龍塾メンバーで戦えたこと。

しかも2回も勝利できたことの満足感が大きく、楽しめました。

 

最後に私自身のことでいうと、長剣で悪い癖が出てしまい1回戦負けの反省を活かして、次の二刀ではコート決勝まではいきました。

進君、粟井君、たから君、藤岡君と地力で勝る相手に「気持ちは熱く頭は冷静に」粘り強く戦って全試合延長戦の末勝利し、コート決勝は市古君でした。

 

ここまで来たらやってやる!!

と気持ちはあったものの、やはりというか息が切れて身体が動きません。

なんか脳ミソに酸素がいってない感じ笑

最後はもうほとんど記憶がなく、試合後しばらく放心状態で多くの先生方に結構マジモードで心配をおかけしました笑

 

我ながら情けないやら悔しいやら、でもよくやったなという思いもあります。

いや、でもやっぱり悔しいな。。。

今年は年齢を言い訳にせずチャレンジしたいと大会に参加して強く強く思いました。

 

みんなの試合が終わり、大会垂れ幕の下で一足早く臥龍メンバーで撮影した写真をツイッターのメイン写真にしましたのでご覧ください。

HOME
道場案内
見学|無料体験申し込みへ